ヤエ素材 植物画像のデータバンク
      [more]
 トップ | ヤエ素材とは? | 更新履歴 | ご利用規約 | 掲示板 | お問い合わせ | 管理室
総さくいん >
22件の画像が登録されています。
1/2ページ目を表示しています。
 

別ウインドウで画像ページが開きます
オウゴンオニユリ 
オニユリの変種で、黄色い花を咲かせます。自生地は対馬。
REPORT No.559
別ウインドウで画像ページが開きます
オカトラノオ 
おもに6月〜7月に開花。名前の由来はやや垂れ下がった穂状の花を虎のしっぽに見立てて。サクラソウ科。
REPORT No.558
別ウインドウで画像ページが開きます
オドリコソウ 
4月頃に見られる野草。花のかたちを踊り子に見立ててこの名前がある。シソ科。
REPORT No.557
別ウインドウで画像ページが開きます
オニユリ 
日本の山野でごく普通に見られるユリ。開花期は7月〜8月。
REPORT No.556
別ウインドウで画像ページが開きます
オミナエシ 
秋の七草のひとつ。粒のように小さい黄色の花が群がるように付く。
REPORT No.532
別ウインドウで画像ページが開きます
オドンティオダ・ラベンダ‥ 
オドントティオダ・ラベンダーレース’シルヴァン’。ランの仲間で、オドンティオダ属はオドントグロッサム属とコクリオダ属を人工的に交配させた属間交配種。
REPORT No.523
別ウインドウで画像ページが開きます
オオデマリ 
学名:Viburnum plicatum/別名:テマリバナ/科名:スイカズラ科/分布:日本
REPORT No.497
別ウインドウで画像ページが開きます
オオムラサキツユクサ 赤紫 
品種名:カルミナグロー/学名:Tradescantia virginiana 'Carmina Gllow'/科名:ツユクサ科/分布:園芸品種
REPORT No.477
別ウインドウで画像ページが開きます
オンファロデス リニフォリア 
学名:Omphalodes linifolia/科名:ムラサキ科/分布:ヨーロッパ 北アフリカ アジア
REPORT No.446
別ウインドウで画像ページが開きます
オオイヌノフグリ(2) 
春の野草、オオイヌノフグリ。横からのアングル
REPORT No.396
別ウインドウで画像ページが開きます
オオイヌノフグリ(1) 
春になると道ばたや公園などで普通に見ることのできる野草です。瑠璃色の花が美しい
REPORT No.395
別ウインドウで画像ページが開きます
オンシジウム トゥインクル 
ピンクに近い赤色の花を咲かせるオンシジウム。品種名はレッドファンタジー
REPORT No.366
別ウインドウで画像ページが開きます
オンシジウム ゴワーラムゼイ 
オンシジウムの1品種です。個体名は「スペシャル」とラベルにありましたが、よくわかりません
REPORT No.323
別ウインドウで画像ページが開きます
オドントグロッサム交配種? 
洋ランの仲間。オドントグロッサム属・オンシジウム属・ブラッシア属の交配種のような感じですが、詳細不明です
REPORT No.290
別ウインドウで画像ページが開きます
オオバナノエンレイソウ 
漢字で書くと大花延齢草です。種から育てると咲くまでに15年くらいかかるとか。日本でも北海道など北の地方に自生する植物です
REPORT No.216
別ウインドウで画像ページが開きます
オオゴチョウ 
赤にオレンジ色の覆輪が入る非常に美しい花です。沖縄では庭木として昔から育てられています
REPORT No.201
別ウインドウで画像ページが開きます
オキシペタルム 
星形で、ひすい色がかった神秘的な青色の花を咲かせます。その色から、ルリトウワタ(瑠璃唐綿)の別名があります。
REPORT No.135
別ウインドウで画像ページが開きます
大菊 清美の歌声 
大輪の菊で花びらが糸のように細くなるいわゆる「管物(くだもの)」といわれる部類に入ります。はじけた花火のような様子です
REPORT No.126
別ウインドウで画像ページが開きます
オキノアブラギク(隠岐の油菊) 
島根県の隠岐島とその周辺に自生するキク科の多年草です。海岸などで自生する草なので、潮風には強いのでしょう
REPORT No.106
別ウインドウで画像ページが開きます
オンシジウム オブリザタム 
中南米に分布する原種です。1cmほどの小さな花を一度にたくさん咲かせます
REPORT No.53
 

TOP

 - AmigoNavigator